Small Castletown with 700 years of History

初午祭

初午(はつうま)祭

2月始めの午の日

伏見稲荷の大神が和銅4年(711年)京都伏見の稲荷山の三ヶ峰にお鎮まりになったのが、如月(2月)の上かみの午うまの日であったことから、この日を稲荷神社の御縁日として、全国の稲荷神社で初午大祭が執り行われています。
稲荷の大神が山より里にお降りになり、農業を始め産業の御指導をして下さると言われ、『今昔物語』にも、この初午の日に稲荷詣をした人の多いことが記されています。
この日参詣することを「初午詣はつうまもうで」あるいは「福まいり」「おかげまいり」とも称し、古くから歌に詠まれたり、物語にもなったりした初春第一の大祭です。

当日宝珠くじを行ないます。参拝の方にくじを引いていただき、金宝珠、銀宝珠、銅宝珠をはじめ源氏巻等が当ります。

uid000001_20100331012324cc968afa

uid000001_20100331012102c09cbb2f

 

 

PAGETOP
Copyright © Tsuwano Tourism Association All Rights Reserved.