ようこそ、歴史と城下町の町並み〜山陰の小京都へ

藩校・養老館

津和野藩校「養老館」は、津和野8代藩主亀井矩賢によって天明6年(1786)に創設され、嘉永6年(1853)の大火後の安政年間に殿町に現在みることのできる建物が移設新築されました。
現在残されている武術棟(槍術教場、剣術教場)と御書物蔵の2棟、そしてそれらが建つ敷地が、昭和44年(1969)に「津和野藩校養老館」として、県指定史跡になっています。 
史跡の構成要素である槍術教場・剣術教場は建築当初には現状規模よりも9間長く、剣術教場と一体となった居合・柔術教場が存在していたことが古写真及び史料により確認できています。明治以降に改変が繰り返され、古写真等により昭和11年(1936)までに4間の増築が推察され、郡役所、町役場等に使用されていました。昭和21年(1946)までには町役場等として13間減築され現状の規模となり、昭和45年(1970)、全面的に修繕工事を実施し、現状の形状として民俗資料館、図書館(平成10年頃まで)等として利用してきました。 
明治期以降に整備された鯉の泳ぐ掘割には花菖蒲が植えられ、江戸期の武道場と明治期以降の整備された掘割が融合し、津和野城下町のメインストリート・殿町通りを彩っています。

殿町通りに面した武術棟は平成28年末より保存修理を開始し、平成31年4月に公開されます。

外観は保存修理前の規模において藩校時の姿に復原されています。内部は南側(向かって右・奥)は槍術教場を復原し門部を挟み北側は門番所等の小さな部屋の復原、剣術教場であった室は多目的に使えるように改装しています。外構は利用しやすく整備し、排水設備も改めて付加しました。

さらに続けて御書物蔵の屋根の葺き替え整備および公開できる整備を行う予定です。

    • 開館時間 9:00~17:00

    • 休館日  年末年始

    • 入館料  100円 (障がい者手帳または療育手帳の交付を受けている方及びその介護人は無料)

    • 住所 島根県鹿足郡津和野町後田ロ66

    • TEL 0856-72-0300(郷土館)

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
  • LINE

サイト内検索

本当の自分と旅をする  津和野Yu-na

津和野の宿をブックスタイルでご紹介

宿の本

グルッと巡る!

みる・あそぶ

  • facebook

Translate

PAGETOP