津和野城は別名三本松城として知られ、1324年に吉見氏により築城された山城。
1600年頃に坂崎氏により石垣を備えた近世城郭として改修されたものの、1686年に天守閣が落雷により焼失し、明治時代に建物は撤去され石垣だけを残す。
南北2㎞にわたる縄張りの長さは日本最大と言われ、日本百名城にも選ばれている。
標高約360mの本丸跡からは津和野の街を一望でき、JR山口線の列車が走る様子はジオラマのよう。
秋の冷え込む朝には霧が津和野の街を覆い、雲海を見ることができる。リフトを使って登るほか、麓から約40分で本丸まで登ることができる。
住所 | 津和野町後田 |
電話番号 | 0856-72-0652(津和野町商工観光課) |
入場料 | 無料 |
アクセス | 津和野駅から徒歩1時間 |
島根県鹿足郡津和野町後田 【津和野城跡名】